「リアトークって本当にLINE交換できるの?」
この疑問、ぼくも同じでした。
実際使ってみたところ、登録後わずか3時間で28通のメッセージが届く。全員ノリの良い“美女”で、「今すぐ会おう」「LINEで話そう」みたいな誘いが次々に来ます。
でも、いざLINE交換を切り出すと話をそらされる、あるいは有料ポイントの購入を促される
または、美女から「LINE交換しよ」って言ってくれたから喜んでたのに、全然進展なし。
そんな流れの繰り返し。プロフィールは似た感じの内容、返信はテンプレ感が強く、深夜帯に一斉に動くのも気になりました。
ここまでわかったところで、結論をお伝えすると、
結論:リアトークでLINE交換はほぼムリ!出会えないアプリだった

- インターネット異性紹介事業の届出なし
- 運営会社未登記
- 料金が相場より高額
- サクラ疑惑の口コミが多数
- 星5でポイントGET
ご近所で会えるなどの検索機能は使いやすいですが、
待ち合わせして向かってると言われたので、30分ほど待ちましたが来ない。帰ったことを伝えるとすれ違いだったと言われました。
あんなに積極的だったのに、待ち合わせ場所でメッセージを送信しても返信ないってヤバいですよね。
そして、高評価をエサにポイント🎁ってお知らせが…ってことは⭐5レビューはかなりあてにならないってことです💦
あなたLINE交換できない上に、サクラとのやりとりで課金するなんて嫌だ!



じゃあぼくが使っている安全にLINE交換できるアプリをご紹介します!
\ 怪しい人を自動検知+即対応で安心!/
※18歳未満はご利用できません。


マッチングアプリ歴6年。これまでに350人以上の女性とリアルに出会い、サクラのパターンを研究し続けてきたリアルユーザー。「ぼくが失敗した分、あなたは最短で会える」がモットー。ガチで出会えるアプリも紹介してます!続きを読む
この記事では、体験と口コミをもとにリアトークでLINE交換できない理由を解説しつつ、安全な退会方法まで一気にまとめます。
最後に、ぼくが実際にLINE交換まで進んだオススメのアプリをご紹介します。
リアトークとは?料金体系も解説


リアトークとは、近所で秒速で会えるマッチングアプリです。iPhoneとAndroidでアプリが配信されており、位置情報を使って近くのユーザーと繋がれる仕組みになっています。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 料金の仕組み | ポイント制(1コイン=10円) |
| 基本料金 | メッセージ送信:25Pt(250円) 新規写真閲覧:40Pt(400円) 写真添付:40Pt(400円) |
| 無料で使える範囲 | 登録・プロフィール作成まで無料 |
| 支払い方法 | アプリ内課金(プリペイドカード可否は要確認) |
リアトークの口コミ・評判を調査
口コミ評判の調査結果として、「サクラが多く出会えない」「料金が異常に高額」という声が目立ちました。
リアトークの口コミについて、Yahoo!知恵袋とX(旧Twitter)を中心に調査を実施しました。2017年から2025年にかけての投稿を確認し、サクラの存在、料金設定、退会手続きの不安、危険性に関する声を中心に要約しています。
リアトークの良い口コミ・評判😘
アプリのインターフェースがシンプルで操作しやすく、初心者でも使いやすい印象だったという声がありました。
※App Storeレビュー
近所の人と気軽にやり取りができるというコンセプト自体は面白いと感じたという意見も一部見られました。
※App Storeレビュー



シンプルで使いやすかったり、ご近所検索できるのも会うのに便利だからいいですよね♪
高評価を求める内容がメールで届きました。その代わりにポイントがもらえるので高評価しました。結構ポイントもらえました。
※App Storeレビュー



高評価するだけでポイントもらえるのは嬉しいですが、レビューを参考にしている人は高評価が信用できなくなります💦
リアトークの悪い口コミ・評判😵
サクラが多かったですね。出会うなら大手がいいです。
2025年8月9日
※参照:Yahoo!知恵袋



エロい子出会うなら、即会いHしやすいPCMAXがオススメです!
課金してしまった…調べたらサクラが多い詐欺アプリという情報が。後悔している。
2025年8月4日
※参照:Yahoo!知恵袋
料金設定が高すぎ、サクラも多いのでやめるべき。1通送信に250円もかかる高額設定。
2017年11月16日
※参照:Yahoo!知恵袋



僕も最初に数千円課金して後悔しました。調べてから使うべきでした😭
退会画面が変わらず本当に退会できたか不安。退会申請後の画面に不安を感じている。
2022年4月5日
※参照:Yahoo!知恵袋
リアトークを使ってみた|ライン交換できる?サクラ・業者ばかり?
App Storeでリアトークを見つけて、「近所で出会える」って書いてあったから試しに使ってみることにした。LINE交換できたり、実際に会えるのかやりとりしてみましたが…
プロフィール登録はカンタン!


登録自体はアプリをDLするだけなので、1分もかからなかった。
プロフ写真・ニックネーム・性別・地域・年齢・コメントを入力だけ。写真も任意だし、めちゃくちゃハードル低い。
でも、ここで気づいたのが年齢確認が一切ないこと。運転免許証とか保険証とか公正証書、そういうの全く求められなかった。これ、まともな出会い系アプリだったら絶対あるはずなんだよね。
登録直後から美人から大量メッセージ!


登録直後からどんどんメッセージ届いた。しかも送ってきたのがほとんど美人ばかり。
写真もだけど、内容見たときに「サクラだな」って思いました。


ニックネームが「即会い」ついてて、メッセージの内容も「即会いの関係でどう?」みたいな、男心めっちゃわかってる。現実でこんなことあるわけないって、誰でもわかるよね。



本当に即会いしたくてもこんな美女いない。他にも、「お金あるからホテル行こう」って美女も絶対いない。
登録直後から届く美女からのエッチな誘いは、新規会員への自動投稿でほとんどサクラの手口。
しかも全員が同じようなテンプレ文章で「今日会えませんか?」って誘ってくる。これ、運営側がサクラ使ってメッセージ送らせて、ポイント課金させようとしてるパターンだからです。
使ってみた結論|リアトークではライン交換できない
結論として、リアトークでは会えないどころかライン交換できない。年齢確認もないし、即会いしようというメッセージと一緒に画像が送られてくるが、閲覧に400円かかる。
さらに女の子から「LINE交換しよ」って言ってくれるのに、毎回話をはぐらかされてそのままポイント消費だけ続く😭
- 登録がカンタン
- 検索機能は使いやすい
- 年齢確認が一切なく安全性に問題あり
- 登録直後から美女ばかりメッセージが来るサクラだらけ
- 1通250円の異常に高い料金設定
- 会話が噛み合わず、誰ともライン交換できない
安心して使えるかどうか【運営会社】で決まる
出会い系は「どこ・誰が運営しているか」「必要な届出があるか」で安心度が大きく変わります。僕も以前、ここを見ずに使って痛い目を見ました。



正直、”ちゃんとした”大企業が運営してたら安心ですよね。
今回は公式ページの特商法表記や利用規約を起点に、出会い系アプリを運営するにあたって必要な届出を行っているかを詳しく確認します。このあたりが一番重要です。
結論から言うと、「法人登記・届出なし」で、安心して使えるわけないです。
なぜなら、法律で義務付けられている届出や法人登記をしておらず、トラブルが起きても責任を取ってもらえない可能性がかなり高いからです。
リアトークの運営会社ってどこ?
リアトークの運営会社は、「リアトーク運営事務局」と言います。
公式ページの内容は以下のとおりです。
法人番号:未登録
運営会社:リアトーク運営事務局
住所:神奈川県横浜市西区高島2丁目11-2
運営責任者:不明
電話番号:不明
メールアドレス:zaizai2021zai@gmail.com



「法人未登録」「責任者・電話番号不明」ってかなり危険です👿会社名を検索しても何も出てきませんでした💦
インターネット異性紹介事業の届出されてる?
こちらも確認しましたが、届出はされていませんでした。
公式サイト上で必ず「インターネット異性紹介事業 届出受理番号」の記載をしないといけませんが、確認できませんでした。
併せて「電気通信事業の届出番号」も公式情報内で確認できませんでした。
出会い系やマッチングアプリを運営する会社が、警察(公安委員会)に安全対策を申請・登録するための届出制度のこと。
まとめ|リアトークでLINE交換はできなので、できるアプリを選ぼう!
最終的な結論として、リアトークはサクラ・業者ばかりで、出会えないアプリの可能性が高いです。
📋 調査でわかったこと
- 料金❌:1通250円という高額設定
- 運営会社❌:法人名の記載なし、責任者不明、電話番号不明と運営実態が不透明すぎる。異性紹介事業の届出も見当たらず信頼性に欠ける
- 口コミ評判❌:Yahoo!知恵袋でもXでも「サクラだらけ」「LINE交換できない」「課金して後悔した」と悪評ばかり目立つ
- 使ってみた感想❌:会えなかった。登録直後から怪しいメッセージが大量に届き、課金しても会話が成立しない
ここからが本番!まずLINE交換できるアプリをご紹介
この6年間、いろんな出会い系アプリ・サイトを使ってみたけど、「出会えない」「サクラだらけ」「気づいたら高額課金」なんてことたくさんありました😭
そんなぼくが今成功している秘訣のひとつが、複数アプリをつかうこと![]()
![]()





どうしてもセフレを作りたくて、確率上げるために2つ使いから始めたら会えるペースが増えました♪
単純な話、出会える確率がアップします!
最初めんどいかなって思ったけど、正直セフ活やヤリモクのときは使えるんですよね✨
何でって、相手の子もやりとり重ねる信頼感より、今会えるかを重視してるからです💕



そこで、長年ぼくが愛用しているセフ活女子が多いアプリをご紹介します💕



大手ばっかでサクラもいないし、マジでうふふな思いたくさんさせてもらってるアプリなんでぜひ登録してみてください🥰
すべて年齢確認・24H監視あり!
| リアルにエッチな女の子と多めに会えた出会い系アプリ | |
|---|---|
![]() ![]() PCMAX | 即会い大人の出会い場 ・遊び目的の女性が多く、効率重視なら最強 ・アクティブユーザー数が60万人と断トツで多い ・「今ヒマ掲示板」で即日アポ可。 💡初回購入で最大1万5千円分Ptがもらえる ![]() ![]() |
![]() ![]() ハッピーメール | 国内最安コスパ最強 ・地域を問わない出会いができる ・アダルト掲示板はWeb版のみ利用可 💡登録で1,200円分の無料Ptがもらえる ![]() ![]() |
![]() ![]() ワクワクメール | セフ活への最短ルート ・若い世代が多く、アダルト掲示板も盛り上がっている ・無料ポイントで低予算から遊び相手探しができる 💡登録で1,700円分の無料Ptがもらえる ![]() ![]() |
![]() ![]() Jメール | 若い子ともすぐ繋がれる ・女性比率が高い=ライバル男性少なめ ・誘い飯掲示板からワンナイトに繋がりやすい 💡登録で1,000円分の無料Ptがもらえる ![]() ![]() |
![]() ![]() イククル | 行動派がえらぶ即会い系 ・会員数は多く使いやすいが、CB多めで効率低下 ・アダルト掲示板はWeb版のみ利用可 💡登録で800円分の無料Ptがもらえる ![]() ![]() |
![]() ![]() YYC | 大人が楽しむ恋の入口 ・アダルト機能なし。恋活メインのため遊び目的なら非効率 ・上場企業(株式会社ミクシィ)が運営している安心感 💡登録で500円分の無料Ptがもらえる ![]() ![]() |



それでも迷ったときは、PCMAXがオススメ!💕なぜなら、かなりの人数ぼくもヤリモク女子とつながれたから🥰
ってなわけで、即会いHもできるPCMAXとどこでも出会えるハッピーメールの2台使いから、セフ活・恋活はじめてみませんか?
今夜、こんな美女と大人の遊びができるかも😘
\ サクラなし!即会いできる /
リアトークのよくある質問(FAQ)退会方法はこちら
- リアトークは詐欺ですか?
-
法的に「詐欺」と断定することはできませんが、疑わしい要素が複数確認されています。運営会社「リアトーク運営事務局」は法人番号の記載がなく、特商法表記も不十分です。電話番号は「不明」、連絡先はGmailアドレス1つのみという運営体制は、健全なサービスとは言い難い状況です。さらに、規約には「いかなる理由があっても返金しない」「免責事項を広範に設定」など、事業者側に極めて有利な内容が目立ちます。口コミでも「サクラが多い」「詐欺アプリ」という声が2017年から2025年まで継続的に投稿されており、実態として出会えない可能性が高いと判断せざるを得ません。
- リアトークにサクラや業者はいますか?
-
サクラの存在を強く疑う口コミが多数確認されています。実際に私が検証した結果、登録直後から「今すぐ会いたい」「大人の関係希望」といった積極的なメッセージが複数届きましたが、課金してやり取りを続けても具体的な待ち合わせ場所や日時の話には一切進みませんでした。会話が噛み合わない、質問に答えない、同じような返信パターンが繰り返されるなど、サクラの典型的な特徴が見られます。
サクラ・業者の見分け方:
- 登録直後から積極的すぎるアプローチ
- プロフィール写真が美男美女すぎる、または画像検索で別人が出る
- 具体的な待ち合わせの話になると逃げる、話をはぐらかす
- LINEや外部サイトへの誘導を試みる
- 課金を煽るような発言が多い
- リアトークの料金はどのくらいかかりますか?
-
リアトークは1コイン=10円のポイント制で、主な料金は以下の通りです。
- メッセージ送信:25Pt(250円)
- 新規写真閲覧:40Pt(400円)
- 写真添付:40Pt(400円)
1通のメッセージ送信に250円という料金は、業界内でも異常に高額です。大手マッチングアプリの多くは月額3,000〜4,000円台でメッセージ送り放題ですが、リアトークで10通やり取りするだけで2,500円、写真を数枚見るだけでさらに数百円が加算されます。普通にやり取りを続ければ、1ヶ月で数万円の課金になる計算です。料金体系の透明性も低く、気づかないうちに高額請求される危険性があります。
- リアトークの退会方法は?簡単に退会できますか?
-
退会手続き自体は可能ですが、口コミでは「退会画面が変わらず本当に退会できたか不安」という声が複数見られます。規約上、退会後も60日間データが保持される点も注意が必要です。
退会手順:
- アプリ内の「マイページ」または「設定」を開く
- 「退会手続き」または「アカウント削除」を選択
- 退会理由を選択(任意の場合が多い)
- 「退会する」ボタンをタップして完了
注意点:退会前に必ずアプリ内課金の定期購入を停止してください(iPhoneの場合は「設定」→「サブスクリプション」から確認)。退会してもアプリストア側の課金が継続されるケースがあります。また、退会後もデータが60日間保持されるため、やり取り内容のスクリーンショットなど証拠を保存しておくことを推奨します。退会できない、または高額請求が続く場合は、クレジットカード会社への連絡、消費生活センター(188)への相談も検討してください。
- リアトークで実際に出会えますか?
-
実際に検証した結果、出会える可能性は極めて低いと判断せざるを得ません。登録直後から10通以上のメッセージが届きましたが、課金して返信を続けても具体的な待ち合わせの話には一切進みませんでした。返信率は100%に近いものの、会話の継続性はほぼゼロで、質問には答えず、こちらの話を無視して一方的なメッセージを送ってくるパターンが大半です。2,500円以上課金しても会える兆しは全く見えず、「今すぐ会いたい」と言っていた相手が急に音信不通になるケースも複数ありました。8年間にわたる口コミで「出会えた」という報告がほぼ見当たらない点も、実態を物語っています。
























コメント